2013、ライブおさめ。
先日のblend noteクリスマスライブ、ご来場いただいた皆様、そして関係者の皆様、誠にありがとうございました!
この日はワンマンディナーライブということで、企画のヒノさんと事前からの綿密な打ち合わせの結果、コーラスの宮良彩子さん参加あり、デュエットあり、アコースティックセットあり、弾き語りありの豪華フルセットライブになりました。
今までに類を見ない機材の数々笑 この機材数で二人編成という
PA成田さん、お手数おかけいたしました汗

当日は花豆仁さんのライブペインティングも。

↑写真はご本人が撮られていますが、彼女の写真もすごくイイんです!これとかも撮っていただきました↓



おかげさまで今までやったことのないライブを存分に楽しむことができました。
企画のヒノさん、マサキくん、様々なご提案本当にありがとうございました!
2012/12/23@6889cafe セットリスト
1. 月×満ち
2. ビカムライクユー
3. りんご
4. 鍵(アコースティック)
5. まぶたのうらのひかり(アコースティック)
6. ヒーローなんていらない(アコースティック弾き語り)
7. ガソリン(アコースティック)
8. 今日→明日
9. キミダケヲ(宮良彩子デュエット)
10. L.I.J.P.
「キミダケヲ」も実にSIMPLYリリースパーティー以来の演奏でした。
宮良さん、ありがとうございました。
しかしこの一年、個人的には神奈川での縁に恵まれた一年でした。
当日は本当に偶然の縁で会場にご来場いただいたお客さま方もいたりして。クリスマスの奇跡。
ヒノさんはじめハニレコ、山上バンドの面々と、まだ会って一年未満とは思えないような濃いコミュニケーション?をさせていただいております。
なんか本当にありがたいわー涙
音楽やってて良かった
人の輪が拡がっていくことが一番嬉しいし楽しいよね
今年は前年に比べてblend noteの活動は少し落ち着いておりましたが、
その間に神奈川のほか名古屋の方でも拡がりができたり、
山田がミックスを始めたり、来年以降に向けての地固めが色々とできた年なのかな、とも思う。
現在blend noteはアルバム発表に向けての準備中なので、来年前半は制作期間ということでさらに活動が潜ることになりますが、来年の夏前にはきっとこれでもかという質と量の「何か」がお届けできると思ってます笑
このブログで今年の締めくくりとなってしまいそうな感があるので、念のため「良いお年を」と言っておきます笑
皆様良いお年を!そして来年も、しくよろー!

この日はワンマンディナーライブということで、企画のヒノさんと事前からの綿密な打ち合わせの結果、コーラスの宮良彩子さん参加あり、デュエットあり、アコースティックセットあり、弾き語りありの豪華フルセットライブになりました。
今までに類を見ない機材の数々笑 この機材数で二人編成という
PA成田さん、お手数おかけいたしました汗

当日は花豆仁さんのライブペインティングも。

↑写真はご本人が撮られていますが、彼女の写真もすごくイイんです!これとかも撮っていただきました↓



おかげさまで今までやったことのないライブを存分に楽しむことができました。
企画のヒノさん、マサキくん、様々なご提案本当にありがとうございました!
2012/12/23@6889cafe セットリスト
1. 月×満ち
2. ビカムライクユー
3. りんご
4. 鍵(アコースティック)
5. まぶたのうらのひかり(アコースティック)
6. ヒーローなんていらない(アコースティック弾き語り)
7. ガソリン(アコースティック)
8. 今日→明日
9. キミダケヲ(宮良彩子デュエット)
10. L.I.J.P.
「キミダケヲ」も実にSIMPLYリリースパーティー以来の演奏でした。
宮良さん、ありがとうございました。
しかしこの一年、個人的には神奈川での縁に恵まれた一年でした。
当日は本当に偶然の縁で会場にご来場いただいたお客さま方もいたりして。クリスマスの奇跡。
ヒノさんはじめハニレコ、山上バンドの面々と、まだ会って一年未満とは思えないような濃いコミュニケーション?をさせていただいております。
なんか本当にありがたいわー涙
音楽やってて良かった
人の輪が拡がっていくことが一番嬉しいし楽しいよね
今年は前年に比べてblend noteの活動は少し落ち着いておりましたが、
その間に神奈川のほか名古屋の方でも拡がりができたり、
山田がミックスを始めたり、来年以降に向けての地固めが色々とできた年なのかな、とも思う。
現在blend noteはアルバム発表に向けての準備中なので、来年前半は制作期間ということでさらに活動が潜ることになりますが、来年の夏前にはきっとこれでもかという質と量の「何か」がお届けできると思ってます笑
このブログで今年の締めくくりとなってしまいそうな感があるので、念のため「良いお年を」と言っておきます笑
皆様良いお年を!そして来年も、しくよろー!

スポンサーサイト
鎌倉→名古屋
ライブが2週続いて一回づつ更新できなかったけれど、まとめてアップです。
先々週のbla on the 美学、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!
おかげさまで満員御礼(混雑でご迷惑おかけしました汗)、2生ライブ+1生パスタのジョイント企画は良い形で実現できたかと思われます。最終的にキッチン巻き込んでの阿鼻叫喚コール&レスポンス大会で幕を閉じた盛り上がりぶりでした。。。笑
この日のために調整して来てくれたblaの淳くん、美味しい料理の数々ありがとう。
COMAのライブもいつもながらのスーパーパフォーマンス。ホントいい連中と友達になれて良かった。
そして山上バンドはトオルと今井さんの爆発力がいかんなく発揮された日であった笑 このメンバーはホント楽し過ぎる。
2012/10/14@鎌倉美学 山上剛バンドセットリスト
1.フラインハイ
2.メローイエローの心模様
3.ビカムライクユー(from blend note)
4.鍵(from blend note)
5.ガソリン
6.アイノシグサ(新曲)
7.L.I.J.P. fast version(from blend note)
encore
キモチイイネ
キモチワルイけど一応写真を。。。COMAと入り乱れて

見れば見るほどに最低な写真だな。。。くっそ笑ったが
かなりとっ散らかった音楽性ではありますが、強いて言うならば「パーティーミュージック」と言ってみたらいいんではなかろうか、とこの日のみんなのパフォーマンスを聴いて(見ていて)思った。オモロイことになって行きそうだ。
神奈川の飲み屋をロックするパーティーミュージック、山上剛バンド(仮)という感じで来月も横浜で大騒ぎします!詳細は寝てお待ちください。
美学でもこんな悪ノリでまた食事とコラボしてイベントやりたいな。まちこさん、またよろしくお願いいたします。
それが終わったと思ったら今度はblend noteの名古屋ライブ。また違う曲をチェックし直して翌週は名古屋へ。
山田家にて。

おれたち超仲良シズム
2日間、インストア関連のライブに出演させていただきました。blend noteのライブ自体久々だったので機械関連の操作が心配だったのだが、意外に大丈夫でした笑
毎回マシンとどうやって仲良く演奏していくかということを考えるのだが、おそらく「寄り添い合う」ことが大事なのだと思います笑
人間はより正確に、マシンはよりラフに。徐々に「ならでは」のノリが出せてきているんじゃないかと思う。
2012/10/21、22@au NAGOYA、イオンモール熱田
1st
1.ビカムライクユー
2.心と体
3.ただいま、おかえり
4.鍵
5.今日→明日
6.L.I.J.P.
2nd
1.answer
2.ビカムライクユー
3.まぶたのうらのひかり
4.WILL GO
5.今日→明日
6.会いたくて(L.I.J.P.)

次の名古屋は12/1、大須賽ノ目さんにて、その名も「ブレンド日和」なるイベントに出演させていただきます。
名古屋でも今後色々な動きが出てきそうです。メガネ先生、頑張ってください。
そして旅は続く~笑
先々週のbla on the 美学、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!
おかげさまで満員御礼(混雑でご迷惑おかけしました汗)、2生ライブ+1生パスタのジョイント企画は良い形で実現できたかと思われます。最終的にキッチン巻き込んでの阿鼻叫喚コール&レスポンス大会で幕を閉じた盛り上がりぶりでした。。。笑
この日のために調整して来てくれたblaの淳くん、美味しい料理の数々ありがとう。
COMAのライブもいつもながらのスーパーパフォーマンス。ホントいい連中と友達になれて良かった。
そして山上バンドはトオルと今井さんの爆発力がいかんなく発揮された日であった笑 このメンバーはホント楽し過ぎる。
2012/10/14@鎌倉美学 山上剛バンドセットリスト
1.フラインハイ
2.メローイエローの心模様
3.ビカムライクユー(from blend note)
4.鍵(from blend note)
5.ガソリン
6.アイノシグサ(新曲)
7.L.I.J.P. fast version(from blend note)
encore
キモチイイネ
キモチワルイけど一応写真を。。。COMAと入り乱れて

見れば見るほどに最低な写真だな。。。くっそ笑ったが
かなりとっ散らかった音楽性ではありますが、強いて言うならば「パーティーミュージック」と言ってみたらいいんではなかろうか、とこの日のみんなのパフォーマンスを聴いて(見ていて)思った。オモロイことになって行きそうだ。
神奈川の飲み屋をロックするパーティーミュージック、山上剛バンド(仮)という感じで来月も横浜で大騒ぎします!詳細は寝てお待ちください。
美学でもこんな悪ノリでまた食事とコラボしてイベントやりたいな。まちこさん、またよろしくお願いいたします。
それが終わったと思ったら今度はblend noteの名古屋ライブ。また違う曲をチェックし直して翌週は名古屋へ。
山田家にて。

おれたち超仲良シズム
2日間、インストア関連のライブに出演させていただきました。blend noteのライブ自体久々だったので機械関連の操作が心配だったのだが、意外に大丈夫でした笑
毎回マシンとどうやって仲良く演奏していくかということを考えるのだが、おそらく「寄り添い合う」ことが大事なのだと思います笑
人間はより正確に、マシンはよりラフに。徐々に「ならでは」のノリが出せてきているんじゃないかと思う。
2012/10/21、22@au NAGOYA、イオンモール熱田
1st
1.ビカムライクユー
2.心と体
3.ただいま、おかえり
4.鍵
5.今日→明日
6.L.I.J.P.
2nd
1.answer
2.ビカムライクユー
3.まぶたのうらのひかり
4.WILL GO
5.今日→明日
6.会いたくて(L.I.J.P.)

次の名古屋は12/1、大須賽ノ目さんにて、その名も「ブレンド日和」なるイベントに出演させていただきます。
名古屋でも今後色々な動きが出てきそうです。メガネ先生、頑張ってください。
そして旅は続く~笑
包んで、包まれて
先の日曜日は逗子の個人邸にてソロライブ!でした。
以前のブログにも書いた、落語会を開催してくれたお宅の企画。
その名も「包みたい、包まれたい。按田餃子×blend note」。
そう、日曜の昼、いい大人達が集まって
おつかいをして

食材を買って

こねてつつんで。
餃子の先生は代々木上原にある按田餃子の按田さん!


肉を焼いて

食べて

そしてライブを聞く!
(フルタさん、写真拝借しました。)

という、「大人の休日」企画。最終的になんと30人ものゲストが山の根に集まったのでした。
逗子という土地柄もあいまって、ちょっと他にないスペシャル感。
按田さんの水餃子レシピ、素晴らしかった。
今回は自分たちで作ったので、本物?の味を見に、必ずやお店に食べに行こう。
日常にあるもののなかで、
場所だったり、時間だったり、人と人の立場だったり。
決められた位置をちょこっとずらすだけで特別な何かが生まれる。
お金をかける必要も、何かを消費する必要もないんだよ。
なかなか気づけないことに気づかせてくれた企画。
そんな思いを込めて歌ってみました。
SET LIST
- 1st -
1.スローグルーブ
2.心と体
3.ただいま、おかえり
4.ギョーザといつまでも(加山雄三「君といつまでも」カバー!)
5.ワンシーン
- 2nd -
1.ビカムライクユー
2.L.I.J.P.(テンポはやいよバージョン)
3.包んで、包まれて(イベント書き下ろしオリジナルソング)
4.今日→明日
- アンコール(締めの散歩の逗子海岸にて) -
5.answer
そう、主催の三根さんとの打ち合わせでタイトルにあわせたオリジナルソングを作ろう!ということになったのです。これやって良かったw
やはり仕込んでいても当日の流れで色々変えなければいけないところは当然あり。もっと柔軟に流れにのって、かつ流れを作って行かんとなぁ、と思う次第ですが、まあたぶん大丈夫だったことでしょう!w 逗子海岸でアンコール来たし笑
主催の三根さん上野さん、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました!
それともう一つ。
SIMPLYのときから3年経ちましたが、遂にblend note official web site、リヌーアルです!
http://www.blendnote.com/
やはり黒は読みづらい、と言うことで今回は白。
そしていいおっさんがそろそろ写真とか映らなくていいんじゃないか?ということで(?)「油絵」です。
福岡在住のイラストレーター、渡部真智子さんにスペシャルなブレンド感あふれる油絵を描いていただきました!
いいでしょー。このシャレPOPな世界観。
久々にいじるシステムの作りこみに大分時間がかかってしまった。あ、あとMacユーザーの方、Macで崩れてたら教えてくださいw
土日は郡山!歌うぞー!と
以前のブログにも書いた、落語会を開催してくれたお宅の企画。
その名も「包みたい、包まれたい。按田餃子×blend note」。
そう、日曜の昼、いい大人達が集まって
おつかいをして

食材を買って

こねてつつんで。
餃子の先生は代々木上原にある按田餃子の按田さん!


肉を焼いて

食べて

そしてライブを聞く!
(フルタさん、写真拝借しました。)

という、「大人の休日」企画。最終的になんと30人ものゲストが山の根に集まったのでした。
逗子という土地柄もあいまって、ちょっと他にないスペシャル感。
按田さんの水餃子レシピ、素晴らしかった。
今回は自分たちで作ったので、本物?の味を見に、必ずやお店に食べに行こう。
日常にあるもののなかで、
場所だったり、時間だったり、人と人の立場だったり。
決められた位置をちょこっとずらすだけで特別な何かが生まれる。
お金をかける必要も、何かを消費する必要もないんだよ。
なかなか気づけないことに気づかせてくれた企画。
そんな思いを込めて歌ってみました。
SET LIST
- 1st -
1.スローグルーブ
2.心と体
3.ただいま、おかえり
4.ギョーザといつまでも(加山雄三「君といつまでも」カバー!)
5.ワンシーン
- 2nd -
1.ビカムライクユー
2.L.I.J.P.(テンポはやいよバージョン)
3.包んで、包まれて(イベント書き下ろしオリジナルソング)
4.今日→明日
- アンコール(締めの散歩の逗子海岸にて) -
5.answer
そう、主催の三根さんとの打ち合わせでタイトルにあわせたオリジナルソングを作ろう!ということになったのです。これやって良かったw
やはり仕込んでいても当日の流れで色々変えなければいけないところは当然あり。もっと柔軟に流れにのって、かつ流れを作って行かんとなぁ、と思う次第ですが、まあたぶん大丈夫だったことでしょう!w 逗子海岸でアンコール来たし笑
主催の三根さん上野さん、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました!
それともう一つ。
SIMPLYのときから3年経ちましたが、遂にblend note official web site、リヌーアルです!
http://www.blendnote.com/
やはり黒は読みづらい、と言うことで今回は白。
そしていいおっさんがそろそろ写真とか映らなくていいんじゃないか?ということで(?)「油絵」です。
福岡在住のイラストレーター、渡部真智子さんにスペシャルなブレンド感あふれる油絵を描いていただきました!
いいでしょー。このシャレPOPな世界観。
久々にいじるシステムの作りこみに大分時間がかかってしまった。あ、あとMacユーザーの方、Macで崩れてたら教えてくださいw
土日は郡山!歌うぞー!と
SHIBUYA→DAGAYA
先週末はライブが2本。
金曜日、DJタカハシマミさん主催のANALOG PICNICに呼んでいただきました。
写真はネットから、どなたかが撮ったものをいただいてきました。

SET LIST
1.∞
2.ビカムライクユー
3.Lily
4.明日へと続く道
5.WILL GO
6.会いたくて
WEB SKETCHからの曲が大半でしたな。
以前blend noteの企画にも出てくれたニューヨークと自転車も一緒。楽しい夜でした。
マミさん、そしてご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
翌日はだーやま号で名古屋へ移動。ウワサの新東名は使いませんでした。
この日はYoutubeアップ用の演奏音源をとるため、だーやま家の防音室に閉じこもり夜中までひたすら演奏。
いやはや、我が家と違って3畳もあると広くて快適!
おっさん二人だとさすがに暑いけど。。。
だーやま家にて。最近流行りのinstagramで撮影すれば、だーやまの草食度も3倍増しに。

だーやま家のモーニングセットはこんなにもシャレ乙!

そして昼は人生初のひつまぶし!
写真ないけど!
正直「ひつまぶしなんて...うな丼と何が違うんだ?」と舐めてましたが。
違います。やばいです。小宇宙です。茶づけにしても薬味を入れてもそのまま食べても3度美味しい、ミクロコスモスです。
...ひつまぶし本家は熱田神宮にあるお店らしいですが、ここ↓も存分に美味しかったです。
和食まるや
うなぎの不漁の影響で倍近く値段が上がってるらしく、昔はこの半額でこの内容が食えたのか。。。と思うと驚愕の味です。褒めすぎですか。地元の方にからかわれそうなのでこの辺にしときますww
そしてblend note史上2回目の名古屋ライブ in k.d.ハポン。
「音がつなげる“○”」というイベントのvol.1にお誘いいただきました。
高架下の雰囲気抜群なガレージ風?ライブハウス。
妙に落ち着きます。2階席もあって楽しい!

SET LIST
1.L.I.J.P.
2.ビカムライクユー
3.ただいま、おかえり
4.鍵
5.WILL GO
6.今日→明日
7.会いたくて
ただいま、おかえりでは初「ハーモニカ」。他の曲でも使えそう。
二人編成だとキツイんじゃないかと思っていたWILL GOが結構しっくりきてます。
リズムマシーンでの演奏というのは、実は人間がリズムマシーンに近づけば近づくほど、逆に生っぽい演奏になるものなんですなぁ。そういう意味ではやはり8ビートの曲は非常に形にしやすい。
渡部裕也さん、Cante、GRANCH、対バンもとっても魅力的で、主催者のアユミさんの想いが詰まったあったかい夜でした。さらにこの日は同じ高校を卒業して、今は名古屋に住んでいる友達が遊びに来てくれたりもして。
アユミさん、そしてご来場いただいたお客様、ありがとうございました!
そんな週末でした。
ウルトラ雨男のだーやま先生は今回も名古屋、渋谷ともに雨を降らせてくれました。
次回の5/12、栄ミナミ音楽祭はどうでしょうねぇ。。。さすがに屋外なんで、お願いします、先生。
金曜日、DJタカハシマミさん主催のANALOG PICNICに呼んでいただきました。
写真はネットから、どなたかが撮ったものをいただいてきました。

SET LIST
1.∞
2.ビカムライクユー
3.Lily
4.明日へと続く道
5.WILL GO
6.会いたくて
WEB SKETCHからの曲が大半でしたな。
以前blend noteの企画にも出てくれたニューヨークと自転車も一緒。楽しい夜でした。
マミさん、そしてご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
翌日はだーやま号で名古屋へ移動。ウワサの新東名は使いませんでした。
この日はYoutubeアップ用の演奏音源をとるため、だーやま家の防音室に閉じこもり夜中までひたすら演奏。
いやはや、我が家と違って3畳もあると広くて快適!
おっさん二人だとさすがに暑いけど。。。
だーやま家にて。最近流行りのinstagramで撮影すれば、だーやまの草食度も3倍増しに。

だーやま家のモーニングセットはこんなにもシャレ乙!

そして昼は人生初のひつまぶし!
写真ないけど!
正直「ひつまぶしなんて...うな丼と何が違うんだ?」と舐めてましたが。
違います。やばいです。小宇宙です。茶づけにしても薬味を入れてもそのまま食べても3度美味しい、ミクロコスモスです。
...ひつまぶし本家は熱田神宮にあるお店らしいですが、ここ↓も存分に美味しかったです。
和食まるや
うなぎの不漁の影響で倍近く値段が上がってるらしく、昔はこの半額でこの内容が食えたのか。。。と思うと驚愕の味です。褒めすぎですか。地元の方にからかわれそうなのでこの辺にしときますww
そしてblend note史上2回目の名古屋ライブ in k.d.ハポン。
「音がつなげる“○”」というイベントのvol.1にお誘いいただきました。
高架下の雰囲気抜群なガレージ風?ライブハウス。
妙に落ち着きます。2階席もあって楽しい!

SET LIST
1.L.I.J.P.
2.ビカムライクユー
3.ただいま、おかえり
4.鍵
5.WILL GO
6.今日→明日
7.会いたくて
ただいま、おかえりでは初「ハーモニカ」。他の曲でも使えそう。
二人編成だとキツイんじゃないかと思っていたWILL GOが結構しっくりきてます。
リズムマシーンでの演奏というのは、実は人間がリズムマシーンに近づけば近づくほど、逆に生っぽい演奏になるものなんですなぁ。そういう意味ではやはり8ビートの曲は非常に形にしやすい。
渡部裕也さん、Cante、GRANCH、対バンもとっても魅力的で、主催者のアユミさんの想いが詰まったあったかい夜でした。さらにこの日は同じ高校を卒業して、今は名古屋に住んでいる友達が遊びに来てくれたりもして。
アユミさん、そしてご来場いただいたお客様、ありがとうございました!
そんな週末でした。
ウルトラ雨男のだーやま先生は今回も名古屋、渋谷ともに雨を降らせてくれました。
次回の5/12、栄ミナミ音楽祭はどうでしょうねぇ。。。さすがに屋外なんで、お願いします、先生。
鎌倉企画、終了!
日曜日のShare the Air - in KAMAKURA -、ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました!
天候はあいにくの寒さとなってしまいましたが、おかげさまで満員御礼。出演者とお客様のハートで暖かい夜となったかと思います。


おなじみ小川コータ&とまそん
「ことのは」は名曲!

THE CHESS
一年ぶりの共演。届く声。アコースティックアンサンブルもいい。

女川カレープロジェクト蓮見さんにもお話をいただきました。
この日は蓮見兄弟特製スペシャルカレー!美味しかった。

そしてblend note。
久々にfeatuaring Oboeミオ。

ちょっと機材トラブルなどもありましたが汗
油ののってきた二人編成に生楽器を取り入れた新感覚(?)。お楽しみいただけましたでしょうか。
最少編成にしていくと逆にやりたいこと試したいことが増えていくから不思議だな。
デュオセットは最近だいぶ評価が高くなってきている気がする。
とはいえ賛否はあると思いますが、いずれまたどっかで書きます。
■セットリスト
1.∞
2.ビカムライクユー
3.ただいま、おかえり feat.ミオ
4.鍵 feat.ミオ
5.明日へと続く道
6.今日→明日
7.L.I.J.P. feat.ミオ
アンコール
answer feat.ミオ
そして寅堂さん、ありがとうございました!
実はオシャレな竹細工のお店なんです。
来ていたお客さんの中でも竹細工を購入していく方が何人かいらっしゃたので、興味ある方は是非足を運んでみてください。
寅堂のHPはこちら。
自分でイベント企画させていただくのはとても楽しいのだが、やはり当日そわそわしまくって純粋に企画を楽しめないのがネックだな。。。
鎌倉で初企画ってこともあってホントそわそわし続けた一日でした。打ち上げも楽しかった。
今回、たくさんのお客様にお越しいただいたおかげで、イベント収益の中から義援金を贈ることができます。
送り先は後日HPのNEWSでアップさせていただきます。
日曜日は3月11日。来週からまた一年、新たな思いで生きて繋がっていけたらと思います。
本当にありがとうございました!
あ、それと急きょ、ザ・地元「大船」で初!ライブが決定しました。
3/10、大船の被災地支援プロジェクト「大船to大船渡」で歌わせていただきます。
場所は大船唯一のライブハウス、「HoneyBee」、午後12時半~15時半の間に弾き語りで出演します!
大船、まさに初上陸だわ~。。。楽しみ。
天候はあいにくの寒さとなってしまいましたが、おかげさまで満員御礼。出演者とお客様のハートで暖かい夜となったかと思います。


おなじみ小川コータ&とまそん
「ことのは」は名曲!

THE CHESS
一年ぶりの共演。届く声。アコースティックアンサンブルもいい。

女川カレープロジェクト蓮見さんにもお話をいただきました。
この日は蓮見兄弟特製スペシャルカレー!美味しかった。

そしてblend note。
久々にfeatuaring Oboeミオ。

ちょっと機材トラブルなどもありましたが汗
油ののってきた二人編成に生楽器を取り入れた新感覚(?)。お楽しみいただけましたでしょうか。
最少編成にしていくと逆にやりたいこと試したいことが増えていくから不思議だな。
デュオセットは最近だいぶ評価が高くなってきている気がする。
とはいえ賛否はあると思いますが、いずれまたどっかで書きます。
■セットリスト
1.∞
2.ビカムライクユー
3.ただいま、おかえり feat.ミオ
4.鍵 feat.ミオ
5.明日へと続く道
6.今日→明日
7.L.I.J.P. feat.ミオ
アンコール
answer feat.ミオ
そして寅堂さん、ありがとうございました!
実はオシャレな竹細工のお店なんです。
来ていたお客さんの中でも竹細工を購入していく方が何人かいらっしゃたので、興味ある方は是非足を運んでみてください。
寅堂のHPはこちら。
自分でイベント企画させていただくのはとても楽しいのだが、やはり当日そわそわしまくって純粋に企画を楽しめないのがネックだな。。。
鎌倉で初企画ってこともあってホントそわそわし続けた一日でした。打ち上げも楽しかった。
今回、たくさんのお客様にお越しいただいたおかげで、イベント収益の中から義援金を贈ることができます。
送り先は後日HPのNEWSでアップさせていただきます。
日曜日は3月11日。来週からまた一年、新たな思いで生きて繋がっていけたらと思います。
本当にありがとうございました!
あ、それと急きょ、ザ・地元「大船」で初!ライブが決定しました。
3/10、大船の被災地支援プロジェクト「大船to大船渡」で歌わせていただきます。
場所は大船唯一のライブハウス、「HoneyBee」、午後12時半~15時半の間に弾き語りで出演します!
大船、まさに初上陸だわ~。。。楽しみ。