バックトゥYOKOHAMA
最近は色んなところで色んな人とセッションが多い

写真 by F.Michiyo
ソロの方の楽曲制作もだいぶ進んでいて、
これは新しいプロジェクトとしてバンドでやる方向で動いてます。
あまり難しいことは考えず、ローカルな活動として長く楽しんで行ければいいな。
なんだかんだで仕事でもプライベートでも(果たして何が仕事で何がプライベートなのかよくわからなくなってきましたが)、横浜以南に出没することが多くなりました。
昨日もTHA BLUE HERBとサイプレス上野とロベルト吉野のジョイントライブ観に元町のリザードまで行ってきた。
サ上とロ吉は初めてだが、横浜ドリームランド出身なんだね。遊園地があった場所に住むってどんな感じだろう。ドリームランドは幼稚園のときには芋掘り(?)に。冬はアイススケートにと結構遊びに行った記憶がある。まさに遊園地のようなヒップホップエンターテインメントであった。
しかしドリームランド閉園したのが10年前なんだな。。。直前に遊びに行ったけど、あれ10年前か。は、はやい。。。
THA BLUE HERB。こちらも恥ずかしながら初めて見ましたが、言葉で宇宙の果てまで連れていかれて、文字通り表現する言葉を失ってしまう凄まじさ。なんだろう、体の中のどこかから言葉があふれ出てくるのが視覚化できるような、ホントすごいひとだ。
ツイッターでもちょいちょいつぶやいてますが、なんと現在、blend noteのCDを二作ともヴィレッジヴァンガード下北沢店さんで展開していただいてます。
ヴィレヴァンといえば下北ですよ。そして下北と言えばヴィレヴァンですよ。
このタイミングで再びブースを作っていただける機会があるとは思ってはいなかったのですが、「結構売れてる」そうですよ!目指せロングラン!


なんか変な表情。。。
先日バイヤーのかたと色々とお話させていただいたのだが、売れると信じてやっていただけてるのが本当にありがたい。いや、もちろん商売だし、そう思わなきゃ勿論やらないんだろうけれど、まっすぐに「売れる」と感じてやっていただけてるのがとてもとてもありがたいんです。そして同じ気持ちでこの話に繋いでくれたレーベルの担当者にも感謝。です。
そんなわけで下北沢にお立ち寄りでまだblend noteのCDをお持ちでない方は、是非ヴィレッジヴァンガードでチェックしてみてくださいw
あと2ヶ月間放置してたので新曲が2曲増えてます。
「ワンシーン」は山田がトータルプロデュースしました。
どちらも夏仕様な曲ですが、結局夏はblend noteでライブはなかったですね。
秋口からまたゆったりと動いてくと思います。
今年も残り3カ月か~
気分的には夏までが半分って感じなんだけどね。
秋冬は忙しくなりそうだ

写真 by F.Michiyo
ソロの方の楽曲制作もだいぶ進んでいて、
これは新しいプロジェクトとしてバンドでやる方向で動いてます。
あまり難しいことは考えず、ローカルな活動として長く楽しんで行ければいいな。
なんだかんだで仕事でもプライベートでも(果たして何が仕事で何がプライベートなのかよくわからなくなってきましたが)、横浜以南に出没することが多くなりました。
昨日もTHA BLUE HERBとサイプレス上野とロベルト吉野のジョイントライブ観に元町のリザードまで行ってきた。
サ上とロ吉は初めてだが、横浜ドリームランド出身なんだね。遊園地があった場所に住むってどんな感じだろう。ドリームランドは幼稚園のときには芋掘り(?)に。冬はアイススケートにと結構遊びに行った記憶がある。まさに遊園地のようなヒップホップエンターテインメントであった。
しかしドリームランド閉園したのが10年前なんだな。。。直前に遊びに行ったけど、あれ10年前か。は、はやい。。。
THA BLUE HERB。こちらも恥ずかしながら初めて見ましたが、言葉で宇宙の果てまで連れていかれて、文字通り表現する言葉を失ってしまう凄まじさ。なんだろう、体の中のどこかから言葉があふれ出てくるのが視覚化できるような、ホントすごいひとだ。
ツイッターでもちょいちょいつぶやいてますが、なんと現在、blend noteのCDを二作ともヴィレッジヴァンガード下北沢店さんで展開していただいてます。
ヴィレヴァンといえば下北ですよ。そして下北と言えばヴィレヴァンですよ。
このタイミングで再びブースを作っていただける機会があるとは思ってはいなかったのですが、「結構売れてる」そうですよ!目指せロングラン!


なんか変な表情。。。
先日バイヤーのかたと色々とお話させていただいたのだが、売れると信じてやっていただけてるのが本当にありがたい。いや、もちろん商売だし、そう思わなきゃ勿論やらないんだろうけれど、まっすぐに「売れる」と感じてやっていただけてるのがとてもとてもありがたいんです。そして同じ気持ちでこの話に繋いでくれたレーベルの担当者にも感謝。です。
そんなわけで下北沢にお立ち寄りでまだblend noteのCDをお持ちでない方は、是非ヴィレッジヴァンガードでチェックしてみてくださいw
あと2ヶ月間放置してたので新曲が2曲増えてます。
「ワンシーン」は山田がトータルプロデュースしました。
どちらも夏仕様な曲ですが、結局夏はblend noteでライブはなかったですね。
秋口からまたゆったりと動いてくと思います。
今年も残り3カ月か~
気分的には夏までが半分って感じなんだけどね。
秋冬は忙しくなりそうだ
スポンサーサイト
Comment
「シャレ"過ぎる"POP」良いキャッチフレーズだと感じます。
肩肘張らないチカラの抜けた雰囲気、見習いたいですね。
ちょっとマニアックなコト言うと
写真の Godinギター、食い付きそうになりましたw 。
ACS slimneckかな? 。
ありがとうございます~
ギターは実はその場で借りたものですw ゴダンなんですね~高いんだろうなぁ~
ストラップの位置が低くて久々にロックな気分でした
初めまして。
先日、本多劇場へ久ヶ沢徹さんの『A HALF CENTURY BOY』を観に来ました。
しかし下北沢に早く着きすぎてしまったので時間調整のために 本多劇場の下にあるヴィレバンを徘徊していると…
店内にあふれる音の中から素敵な声が聞えてきました ^^
そして その音源を探していった先にあったのが blend noteさんのコーナーでした。
その時 流れていたL.I.J.P.に 一目ぼれ ならぬ 一耳ぼれで(笑)
PVの雰囲気も好きだったので即レジに持っていきました。
はるばる横浜から下北沢にやってきて偶然入ったヴィレバンで この曲に出逢えて幸せです~
陰ながらですが応援していますp(*^^*)q
たっちーさま、お買い上げ&コメントありがとうございます!
こうして偶然にも聞いて買っていただける方がいるのがとてもうれしいです!そしてVV下北沢店さんに感謝。
CDお楽しみくださいませ。そして今後ともよろしくお願いいたします!